全館空調というと、まだまだ一般住宅には贅沢な過剰設備ではないか…というイメージが強いかもしれません。導入費用が高い・電気代が高いといわれているのがその原因の一端でもあるのでしょう。
しかし、良いものはそれなりに高額です。全館空調にも費用に見合うだけのメリットがあるからこそ、設置には高額な費用がかかると考えてもいいでしょう。
まずは全館空調とはどんなものなのか、改めて全体的なコストや機能、メリットやデメリットを確認していきましょう。そのうえで、導入に関して新調に検討を進めていくことをおすすめします。
全館空調とはどんなもの?
全館空調とは、その名の通り建物全体の空調をひとつの機械で管理するシステムのことです。
これに対して、ひとつの部屋にひとつのエアコンを設置して、それぞれの部屋の空調を1台ずつのエアコンが調整するのが「ルームエアコン方式」で、従来の一般家屋ではそれが主流でした。
しかし近年はこの全館空調が、大きなオフィスビルなどだけでなく、一般の家屋でもよく見られるようになってきたのです。
では全館空調の特徴を、メリット・デメリット両方織り交ぜて詳しく見ていきましょう。
冷暖方式には4つのタイプがある
全館空調は、1~2台の室内機で全居室を一括して冷暖するというシステムになっているのですが、「どう冷暖するか」という観点から4種類の冷暖方式に分けられます。
・天井吹き出し型
天井にダクトを通し、天井の吹き出し口から冷暖気を送る
・床下冷暖房型
床下の基礎部分で蓄熱し、床からの輻射熱と送風で冷暖気を送る
・壁パネルからの輻射型
壁に大型冷暖房パネルを設置し、パネルからの輻射熱で家全体を冷暖する
・壁掛けエアコン型
1台の壁掛けエアコンで作った冷暖気を、通風口を通して家全体に行きわたらせる
メーカーによってどの方式を採用しているかに違いがあり、特徴やコストにもそれぞれ差があります。
1年を通して家全体を均一の温度に保てる
全館空調は、基本的に24時間365日体制で常に家全体の空調を管理し、温度を一定に保ちます。
リビング・キッチン・それぞれの部屋のみならず、トイレ・洗面所・浴室に至るまで、温度差のない状態にしてくれるのです。
寒暖差のない家というのは、非常に快適です。また、熱中症やヒートショックといった健康被害を防ぐことにも大いに寄与してくれます。
また、大きな吹き抜けがあるようなリビングの場合、冷たい空気が部屋の下部にたまり、室温を保てなくなってしまうものですが、全館空調であればこういった問題も解決できます。
常にきれいな空気が循環する
24時間365日体制で稼働しているのは、温度管理システムだけではありません。換気や空気清浄の機能も万全です。高機能フィルターが花粉・埃・カビなどをカットしてくれて、清潔な空気がいつも家の中を循環します。
部屋の中がすっきりする
全館空調であれば、従来のようにエアコンやストーブを設置しなくて済むため、室内がすっきりし、家具の配置などの自由度が増します。スタイリッシュなインテリアも実現できるでしょう。
また、ルームエアコンの場合、エアコンの数だけ室外機も必要になってしまいますが、全館空調であれば1~2台で済むため、外観もすっきりさせることが可能です。
導入費用が高い
全館空調は、非常に大掛かりな工事が必要であるため、通常は新築工事の際に組み込みます。建物の中に大型の機械を組み込み、壁の中に配管を通すという工事は、リフォームで行うとなると基礎以外の部分をすべて取り払って行う「スケルトンリフォーム」が必要になるほどです。
工事が大掛かりである分、導入費用も相当な高額となります。大体100~300万円が目安になると考えてよいでしょう。
ルームエアコンであれば、1台5~10万円として、4台あっても20~40万円です。全館空調はやはりルームエアコンの数倍の導入コストがかかると見ておかなければならないでしょう。
乾燥しやすい
全館空調の家は非常に乾燥しやすいといわれています。これは、換気システムが24時間365日稼働しているため、冬場だと乾燥した外気がどんどん室内に入ってきて循環するからと考えられています。
現在はその弱点を補うために全館空調自体に加湿の機能が備わっているものも販売されてはいますが、あまり効果は期待できないといわれています。そのため、加湿器は用意する必要があると考えておいた方がよいでしょう。特に小さなお子さんがいるような家庭では、寝室やリビングに注意です。
メンテナンスが大変
全館空調は、一度大きな故障を起こしてしまうと家の中全体の空調が止まってしまうため、普段からの定期的なメンテナンスは非常に重要といえます。
フィルターの掃除は、2週間~1か月に1度行うことが推奨されています。手間もかかりますし、部品購入や取り替えが必要な場合はその費用もかかりますが、面倒・費用がかかるという理由で放っておくと、あとからさらに大きな面倒と費用がかかってしまうことにもなります。
全館空調は、こんな方におすすめ
上述したメリット・デメリット両方を踏まえたうえで、ではどんな方であれば全館空調はおすすめなのか?ということに着目してみましょう。
季節の寒暖差によるストレスが大きい方
生活における寒暖差によるストレスが大きい方には、全館空調はおすすめです。こういったストレスは、人によって感じ方が違うものですし、お住いの地域によってもストレスの差は大きなものでしょう。
また、高齢者や小さな子どもがいる家庭にもおすすめです。ヒートショックや熱中症、季節の変わり目の寒暖差を防ぐために、全館空調は大いに活躍してくれるからです。
ペットのいる家庭
ペットの健康管理には、温度と室温の設定が欠かせないものです。飼い主不在の際にも、全館空調であれば家全体をペットが快適に過ごせる状態に保つことができます。
また、ペットを飼っていると少なからず気になる、においの問題。これも全館空調であれば、換気設備も24時間365日体制で動いていますので、消臭機能に期待できます。
断熱性や気密性の高い家に住む人
実は、「全館空調と高気密・高断熱はセット」といわれています。気密性・断熱性の高くないものだと、快適な温度で清潔に保たれた空気もどんどん外に逃げてしまうため、せっかくの全館空調の良いところが生かされず、電気代ばかりかかる…ということになりかねないのです。
最近のエコ住宅は、高断熱・高気密に特化しているものも多くなっています。もしこれから新築を考えていて、エコ住宅に興味があるのであれば、全館空調をぜひ検討してみるとよいですね。
まとめ
全館空調は、やはりコストに見合うだけのものを提供してくれるものだという印象を強く抱いた方が多いのではないでしょうか。毎日の生活により快適性を求めるのであれば、ぜひ導入したいシステムですよね。
ただ、断熱性・気密性の高い家屋であることが条件だったり、家族構成や環境・状況によって全館空調のメリットがまったくメリットと感じられなかったり、という方ももちろんいるはずです。
冒頭で述べたように「全館空調は過剰設備だ」と感じた方ももちろんいたことでしょう。必要を感じない設備に高額を支払っても仕方がありませんよね。
やはりメリットと、自分の希望することがぴったりと重なったら導入する、という目線で検討することをおすすめします。